姿勢が歪むことで起こる症状を明石の鍼灸院が解説!

query_builder 2023/11/02
姿勢
23309746_s

明石で姿勢改善を行う鍼灸師が解説!姿勢が歪むことで起こる症状


・慢性的に肩こりや腰痛がある

・マッサージをしても改善しない

・周りから姿勢が悪いと言われる

・スマホ首が気になる


明石周辺でこのような姿勢の歪みで悩んでいる方は整体・姿勢改善・美容鍼などトータルケア施術を行っているはり灸院andの姿勢改善ストレッチを受けてみませんか?


年々増加する姿勢トラブルにはストレスやデスクワークなど様々な原因が隠れており、骨盤矯正を受けたけど変化がなかったという声も多く耳にしますが、これは全ての原因が骨盤ではないからです。姿勢が悪くなる根本の原因を見つけてそこにアプローチをすることが当院の強みなので今まで変化を感じれなかった方も是非受けてみてください!


姿勢の歪みで起こる症状(年代別)



姿勢が原因で起こる症状や痛みの強さはどれだけ悪い姿勢を続けていたかによって変化していきます。姿勢改善を行なってきた私が今までの臨床で感じてきた年代別の症状をここでご紹介していきます。


【10〜20代の姿勢トラブル】



20代までの身体がまだ未熟で成長途中の段階では姿勢が原因でとても強い痛みが起こることはありませんが姿勢が原因で以下のような症状が現れてきます。


・運動機能が落ちる

・身体が硬くなりスポーツで怪我をする

・集中力が散漫する

・軽い肩こりや腰痛が起こる

・身長が伸びにくくなる


運動に関しては良姿勢になることで関節や筋肉が正常な働きをするので機能低下や怪我のリスクを防ぐことができます。また猫背になると重力の負荷が大きくなるので身長が伸びにくくなったり集中力が切れやすいことにもつながります。


【30〜50代の姿勢トラブル】


・肩こり腰痛がひどくなる

・ヘルニアやぎっくり腰になる

・ぽっこりお腹など見た目の変化

・血流循環の低下で冷え性が起こる

・50肩のリスクが上がる


姿勢の歪みが何十年も続くことで症状は一気に増えていきます。今までできていたことが突然体力がもたなくなってきたり強い肩こり腰痛を感じる頻度が増えてきます。


【60代以降の姿勢とトラブル】



60代以降になると筋力が落ちていくことから急激に姿勢が悪くなっていきます。基本的に日本人は身体が前に倒れていく猫背姿勢が多いので関節の負担が大きくなり股関節痛や膝痛などが起こっていきます。放置していくと軟骨が減って手術になることも多いのでこの記事を見ていただいている方は早いうちに姿勢を見つめ直していきましょう。



----------------------------------------------------------------------

はり灸院and 代表 松下 和樹

兵庫県明石市大明石町2丁目4−18 信友ビルディング301号室

最寄り駅 明石駅から徒歩10分・西新町駅から徒歩8分

近隣にコインパーキングあり(駐車料金補助あり)

営業時間 月〜土 10:00〜19:30 

     日 10:00〜14:00

               定休日 木曜日

電話番号 078-600-9286

----------------------------------------------------------------------